top of page

質感

  • 執筆者の写真: 本庄法律事務所
    本庄法律事務所
  • 2020年2月24日
  • 読了時間: 1分

 仕事柄,書籍を購入することが多いですが,電子書籍の形で購入したことは全くありません。すべて紙の本で購入します。一番の大きな理由は,私にとっては,ペラペラと頁をめくれる紙の本の方が,調べものには効率がよいのです。それに複数の本を同時に開きながら読み比べるということも多いので,今のところは電子書籍という選択肢はありません。

 もっとも,最近は,法律書もデータベース化されてきているようなので,情報の検索という意味では,紙の本を上回るのだろうと思います。ただ,個人的には,紙の質感や頁をペラペラとめくっている感覚が非常に心地がよいので,紙の本との縁は切れそうにありません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ひらめき

なかなか考えがまとまらない問題について,全然別のことをしているときに何気に妙案が思いついたという経験は,誰しもあるのではないしょうか。心理学的には,考え抜いた後の問題については,そこから離れても思考が無意識に(潜在的に)進行しているのではないかと言われています。でも,当人は...

 
 
 
より取り見取り

最近読んだ心理学の本の中に興味深いテーマがありました。それは,選択肢が多ければ多いほど幸せなのかという問題。選択肢が増えれば増えるほど,それだけ可能性が広がるわけで,いいことに決まっているじゃないか,選択の余地がない人生なんて考えただけでぞっとする,という予測・感想もあるで...

 
 
 

Bình luận


三重県松阪市東町601番地1
フェイスビル 2階 2W号室
0598‐20‐9251
bottom of page